休暇村 南阿蘇ファミリーオートキャンプ場

阿蘇山を間近に望む自然豊かな立地に整備されたキャンプ場です。 スーパーやコンビニなど、車で10分圏内にあるため、利便性の高い立地です。 近隣の温泉施設(車で約3分)は阿蘇五岳を望め、美肌の湯として有名な温泉施設です。キャンプと一緒に温泉でゆっくり心身を休めることができます。

チャック柴

評価:3 stars

コメント:

今回2度目の家族旅行で行きました。 初回は初キャンプで道具など持っていなかったので、手ぶらキャンプを利用しました。 今回はテントや焚き火台など購入し、数回キャンプをこなしたので、テントサイトでの利用です。 阿蘇郡にあるだけあって、大自然の中で過ごせますし、夜になると静かで静寂の中で日常とは違いますね。 今回案内されたのはカワセミ2でした。 案内所の方は外国籍の方が職業訓練か何かで研修中の名札を付けて対応してくれました。 一生懸命頑張っている中、他日本人スタッフは無愛想な感じ。辿々しい対応でしたが、何もフォローもなくって感じで、雰囲気はよろしいとは言えないです。また、薪とゴミ袋を購入しましたが、薪は少なく焚き火を中心にされる方は追加で購入をお勧めします。 またゴミ袋も大サイズでキャンプ中で出るゴミの量が余裕で収まりますが大きすぎるので選択式にしてもらった方が良いような気がします。 テントサイトは少し車より小上がりのところでした。平面かと思っていましたが、違ったようです。また、地面が緩くペグの刺さりがスカスカな所もありました。 また案内された場所に向かっていたら、ゴミが散乱しており、大きめなカラスがついばんでいました。家族連れで妻、娘とも最悪な印象でした。 山の中ですが大小の虫が多く、他のキャンプ場と比べ虫のいる、いないでは過ごしやすさも違うなと感じました。 前回もそうでしたが、管理場が19時で終わるんですが、夜な夜な大きな声で喋り続ける非常識な客もいました。私達も23時以降に寝ましたがずっと、大きな声で喋り続けており、ウンザリでした。 さらに今回は大音量のいびきが他テントから聞こえ、鎮まるまで30分以上かかり、これまた睡眠を妨げられしんどかったです。 通算2度ほどの利用でしたが、もう良いかなと妻とも話してます。 もう少し整備されたら利用を検討できるかなと思います。

T MS.

評価:4 stars

コメント:

オートキャンプ場を利用。 静かだし景色もソコソコ。 今回の指定サイトは奥(上)の方で昼間でも薄暗くて景色・水捌け良くない。 阿蘇周辺を巡るなら場所は良いと思います。 管理人が19:00までしか居ないからシャワーも19:00まで。 トイレは洋式だがウォシュレットなし。 隣接の国民休暇村ホテル施設を利用すればこれらは解消される。(大浴場は時間制) 洗濯機・乾燥機は管理棟屋外に2台設置。 普通ゴミは地元ゴミ袋を買う必要あり。 薪は一束450円で量が少ない。普通に焚火をするなら2〜3束必要。他で買ってくることを勧めます。

y

評価:4 stars

コメント:

真夏の週末に行きました。結構ギリギリでしたけれども予約が取れました。意外と穴場なのかもしれません。 真夏だったので暑さが心配でしたが、朝晩はそこまで暑くもなく常設のテントでぐっすりとまではいきませんが、普通に寝れました。 常設のテントの前に車を停めれるので、荷物もそこで下ろします。バーベキューもできます。テーブルとイスはありますし、ランタンも借りれます。ただランタンは少し暗いのでできれば、ご自身でもランタンや懐中電灯を持って行く方がいいと思います。 何より空気がおいしいです! 大自然が好きな方にはもってこいです! 虫はそれなりにいます。

ゆはひろ

評価:4 stars

コメント:

阿蘇周遊道路から近く、代金も安い。 キャンプ場利用です。 オートキャンプ場で 10m✖️10m 3000円 プラス1人につき、600円と格安。 ゴミステーション、水場も近くて使いやすい。 水洗トイレで女性にもおすすめ。 温泉も併設のロッジ内にあります。 地面の水はけがあまり良くないのが欠点。 雨の恐れがある時はしっかりとテントの雨対策を。

Rinchan

評価:3 stars

コメント:

3月平日に2泊しました桜が美しくロケーションは最高でした 私のキャンプサイトは土が盛られた傾斜地、水捌けが悪く多少使いずらかったです 広いキャンプ場なので場所によって 良い悪いは出るかと思います