板ヶ原オートキャンプ場
景勝地「舟方轟」の下流にある、北郷 五十鈴川に面して整備されたキャンプ場です。 キャンプサイトは7区画あり、炊事棟や多目的トイレのほか、コイン式温水シャワーを備えてあり、無料で利用できる人気のキャンプ場です。
- 宮崎県東臼杵郡美郷町北郷黒木672-1
- 登録者 : Bubblemore
-
料金の目安
- 0982-62-6201
- https://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/kiji00399/index.html
YAMみぃちゃん
評価:5 stars
コメント:
県外のロッジ予約をしていたのですが、自然災害にて、当日キャンセル予約の連絡が入り急遽場所の変更で初めて利用させて頂きました。 ここは、7区画のオートサイトで利用料は無料です。 事前予約出来ないので、場所取りは来た者順 角区画は人気。 1区画と、7区画は角になります。 善意の募金箱のみが設置されており、各サイトACポート完備(1h=100円)炊飯場3つあるが1カ所は蛇口が壊れていたので、2カ所のみ稼働、1人1人が生ゴミ等の処理をしっかりとして頂けたら更にサイコー(食べ残し、ゴミは🗑️全てお持ち帰り) 200円5分のコインシャワー室の完備はありますが、清潔感はなさそう…(水流弱いです) スノコが立て掛けており自由に利用出来ますが 30分かけてでも、私は西郷温泉♨️に行きました。 トイレは洋式でめちゃくちゃ綺麗です。 男性の方は洋式が1つのみ。女性は2つ完備 トイレットペーパー🧻は準備室に何個かありましたが、利用者多いと足りないかな?ってほどでした。 一応常備していきました。 ここは、川がある場所なので夏場は最高です。 階段降りると、川遊びの出来る綺麗な場所もあり当日は悪天候明けにより増水して、水の濁りも激しかったのですが、翌日には穏やかで濁りもとれてました。 天然クーラーといっても良いほど、気持ちの良いマイナスイオンです。 子供達は早朝から足をつけて入ってました。 完全入水するなら必ずライフジャケットと必須な程川幅の場所で水流が大きく変わってました。
kotaruu 24
評価:5 stars
コメント:
コインシャワー有り トイレ綺麗 車横付け可 キャンプ場維持の為に募金お願いします♪
山田作蔵
評価:5 stars
コメント:
およそ無料とは思えない区画サイトのキャンプ場で有料で電源もシャワールームまであります(1時間100円3.5.6サイトは故障) 元々有料のキャンプ場として作られたみたいですが今は三郷町が管理して無料で開放されています。 7区画ありますが大きめの2ルームテントは3番以外は建てれない狭さです、1.2番も木の根が露出していてペグが打ちにくいです。 南東側が杉林と山なので晴れた日でも太陽の日が指すのは午後の僅かな時間で、川沿いの為夜露が凄く土サイトは常に湿っている状態で水はけも悪いので雨キャンプには向きません、また午後までいなければ晴天でも乾燥撤収は難しい感じでした。 静かな山間ですが五十鈴川の対岸は国道388号でそれなりに交通量がありますから車やバイクの音はやや気になると思います(大型トラックは少ない) 他の方も書いてましたが地元の管理されてる?オジサンが話しかけてきましたが適当程度に応対してトイレに行ったら帰りましたよ(笑)
So Mo
評価:3 stars
コメント:
トイレは水洗ですが、少し狭くてウォシュレットは付いていません。今でいう綺麗ではないと思います。場所費用は無料ですので、それ相応と思ってた方が良いと思います。ソロキャンには最適です♪
H K
評価:4 stars
コメント:
キャンプ場一般の評価としては3.7点、無料であることも加味して4.1点。門川方面から行くと、離合が難しい道をしばらく走る必要がある。7区画全てオートサイトで、区画の広さには多少差があり場所によってはツールームテントが厳しい広さ。全て1時間100円の電源付き。19時から22時は街灯が灯る。7サイト以外に一張りできるスペースがあり、そこでもキャンプをしていた。地面は土か小石で雑草も生えてはいるが短く刈られている。ペグの刺さりは悪くない。背面が斜面で前が川になっており、東の奥は背の高い杉林のためか、全体的にジメジメしている。6月初めに利用し雨模様だったが、意外に結露は無かった。虫も多くなかった。炊事場、トイレ、温水シャワーなど、清潔に保たれている。ウォシュレットはない。温水シャワーは200円5分で、シャワーを止めるとタイマーも止まり、残り時間も表示される。下手な有料キャンプ場よりも綺麗。無料キャンプ場でこのクオリティは珍しい。ボランティアで今後も管理していくのは、維持できるのか心配ではある。キャンプブームでもあり、有料となっても予約ができる方が個人的にはありがたい。