うしおのもりキャンプ場

日南市富土にある廃校「旧潮小学校」を地域のコミュニティー交流の場所として校舎は「起業支援」校庭は「キャンプ場」などに再利用した施設。 かつでグラウンドだったフリーサイトは、どこか懐かしさを感じられます。直売所や自然遊びの案内所があり、気軽にキャンプを楽しめる施設になっています。

日野靖文(S9度)

評価:4 stars

コメント:

全体が芝生で綺麗なサイトです。 手作りブランコなど子供が遊べる場所があるし、敷地が広いので大型のタープやテントが張れます。 道具のレンタルもあるので、忘れ物したときや荷物を軽くしたいときは便利でしょう。 ただ焚き火をする人はメリットが薄いかも。 落ちている薪はないし、着火の為の落ち葉もないです。 それだけ手入れが行き届いているということなのでしょう。 地面が芝生なので火の粉にも気を使います。 それらを踏まえた上で、バーナーやカセットコンロを使った家族やグループのキャンプにはとてもおすすめです。 ちなみに私は焚き火メインのソロキャンパーです⋯

鈴木

評価:5 stars

コメント:

2025年5月現在、国道220号線から(株)高嶺木材の前の交差点から潮の杜キャンプ場までいく道は途中、道路工事で通れなくなっています。ご注意ください。

N H

評価:5 stars

コメント:

家族で染め物、手作りキャンドル体験をしてきました! 夏休みの自由工作もでき、とても貴重な体験ができて良かったです!

おはる

評価:5 stars

コメント:

初めて利用でしたが、他にお客様がいらっしゃらなかったので、1人で贅沢にキャンプ場を使わせていただきました! オートキャンプ場で、車を近くに停められるのがありがたいです。 個人的によかったところ ・温かいシャワーが無料で使える ・夜は波の音が心地よくとても静か (道路もほぼ車が通らず静かでした!) 決済は現金だけでなく、カードも使えました! 今回初めて芝じゃないエリアにテント設置しましたが、これはこれで楽チンでした! サーファーさんが学校内の教室を使っているようで、何名か気にかけて声をかけてくれたり、温かいキャンプ場です。 また利用させていただきます!

Tomohiro Kawasaki

評価:3 stars

コメント:

元小学校のグラウンドをオートキャンプ場として利用しており、校舎の教室をレストランにしていたりと面白い。ただ日南海岸沿いにあるがテント場からの景色は全く期待できない。幹線道沿いでもあり深夜でも車(田舎者の暴走族)の音が気になる事がある。トイレは小学生サイズ。深夜トイレの電気が消えていてスイッチを押しても点かず困った。 子供用の遊び場が併設されており家族キャンパーには嬉しいかも。市街地から離れているので星はけっこうよく見える。 テントなどレンタル品が充実しており、キャンプ用品を持っていなくても手軽にキャンプが楽しめる。 木陰などは無いので、冬以外はタープがほぼ必須。 値段設定は高め、ただし他のオートキャンプ場と比べて区画が広く、車を置いてテント、タープを立ててもまだ余裕がある。ただ車両乗り入れのせいで区画の地面が凸凹になっていて、寝るためのテントを張る場所を決めるのにちょっと苦労する。 景色を求めず、グループや家族で屋外でのんびりと過ごしたりBBQなど楽しむのに向いた感じ。 ただ小さい子は遊び場から出てテントサイトを遊び場にするので、親子キャンプは必ずルールを守らせて。オートキャンプ場で車が出入りする上に、テントサイトは借りた人、借りる人の敷地。キャンパーに子供に気を使わせないで。